-
ホームページリニューアル時に失敗しないために知っておきたい5つのポイント
ホームページを長く運営していると避けて通れないのが、全面的なサイトリニューアル。
しかし、そんなに頻繁に行うものではないため、いざ実施しようと思うと何から考えたらいいのかよく分からなくなってしまうこともありますよね。そこで今回は、ホームページをリニューアルする際に失敗しないための、把握しておくべきポイントをまとめました。
具体的なリニューアルに取りかかる前に、ぜひ参考にしてみてください。記事の目次
ホームページをリニューアルするメリットを確認
サイト運営における成功のイメージが描けずに、「リニューアルすると良いらしい」という何となくの知識で始めてしまうと、ぼんやりとした成果しか得られません。
そのため、まずはホームページのリニューアルでどんなメリットがあるのか確認していきましょう。リニューアルするメリットには、主に以下のようなものがあります。
- サイト経由の売り上げ向上
- 閲覧者の使いやすさ向上
- SEO対策の強化・集客率アップ
- コンテンツやデザインの統一化
- 運営の簡易化
ホームページを運営していると、だんだんとデザインが古くなってしまったり、コンテンツの拡充に伴って整理がしづらくなったり、最新のSEO対策に対応しきれなくなってしまいます。
しかし、運用を大々的に見直すことで、運営側にとってもサイトを閲覧するユーザーにとっても使いやすい環境に整えることが可能になります。ホームページのリニューアルにおける失敗例
上記のようなメリットをしっかりと得るためには、リニューアルにおける失敗例もチェックしておきましょう。
失敗例1:デザインだけに注力してしまった
「リニューアル=デザインの刷新」というイメージが強いため、作業段階で方向性がブレ始めると起こりがちなのが、「結局デザインが新しくなっただけ」という残念な結末です。
ブランドイメージの向上のためにデザインを最新のものにすることも大切です。
しかし、ユーザビリティ(閲覧者にとってのサイトの使いやすさ)を無視した場合は、顧客がサイトから離脱してしまうことにもつながります。失敗例2:ターゲット設定が適切でなかった
事前のターゲット設定を誤ってしまうと、ふさわしい相手にサイトを見つけてもらうことが難しくなります。
時代の流れに合わせてメインターゲットが変化していくこともあるため、過去に初めてホームページを作ったときのターゲット像を流用するのは危険です。
適切なリニューアルによる売り上げアップが見込めなくなってしまうでしょう。失敗例3:情報が整理しきれていないままリニューアルしてしまった
リニューアルを急ぐあまり、情報を整理しないまま取りかかってしまうと、取りこぼしが発生します。
サイトマップを見直す際にページの割り振りができていないと、リダイレクト処理(ページ変更による引っ越し作業)の見落としなど大きなトラブルになります。
これらの事象は、リニューアルという手段と本来の目的とを混同してしまうことで起こってしまいます。ホームページのリニューアルで失敗しないためのポイント5つ
では、リニューアルで失敗しないためにはどのようなポイントに着目して行えばよいのでしょうか。
確実におさえておきたいポイントを以下の5つにまとめました。
- リニューアルの目的を明確化する
- ターゲットを考える
- ユーザー目線の使いやすさを考える
- 競合サイトを調査・分析する
- やるべきことをリスト化し社内共有する
ひとつずつチェックしていきましょう。
ポイント1:リニューアルの目的と目標を明確化する
作業に取りかかる前に、しっかりと社内で目的やKPIを明確化しておく必要があります。
また、その際には、「サイトが見づらい」「欲しい機能が少ない」「モバイル対応していない」などの現状抱えている問題点を解決できるように考えていくと良いでしょう。リニューアルでは、考えることやタスクが多くあります。
それぞれの分野でサイト運営の軸がぶれないためにも、目的を見失わないように心がけることが大切です。ポイント2:ターゲットを考える
失敗例でも解説した通り、ターゲットの見直しはサイトのリニューアルにおいて、方向性を判断する要となります。
「できるだけ多くの人に見てもらいたい」という気持ちとは別に、「絶対にこの顧客に届けたい」という絞られたターゲットを決めておきましょう。これにより、「自分のために作られたサイトだ」と思うファンを獲得でき、長期的にサイトのリニューアル効果を感じることができます。
また、ターゲットに合わせた機能を追加するきっかけにもなります。ポイント3:顧客目線の使いやすさを考える
リニューアルは、何よりも閲覧者(未来の顧客・既存客)の使いやすさを向上させることに注力する必要があります。
ターゲットを定めたら、UI(ユーザーへの表示の仕組み)やUX(ユーザーがサイトから得られる体験)をとことんチェックしましょう。
「初めて訪れた人にとって分かりやすいページか」「入力画面は使いやすいか」「購入画面へのナビゲーションは適切か」などをよく確認して改善することで、サイト回遊率が高くなり、離脱防止の効果も期待できます。ポイント4:競合サイトを調査・分析する
競合サイトをよくリサーチして分析しましょう。
しかし、ライバル会社を真似するだけでは不十分です。
ただ模倣しただけのサイトは顧客にとって新鮮味がなく、他企業との見分けがつきにくいです。
あくまで市場やトレンドを知るための手段とし、自社サイトなりのユーザビリティやメリットを打ち出していくと良いでしょう。ポイント5:やるべきことをリスト化し社内共有する
サイトリニューアルでは、作業や確認漏れが発生しがちです。
以下のチェックリストを参考にして、自社のホームページをより良くするためのステップを考えてみてください。
- 課題の洗い出し・目的や目標の設定
- サイト設計の見直し(コンテンツ/ページ構成/リダイレクト/ドメイン など)
- ワイヤーフレームの作成
- デザイン制作
- コーディング(複数人の作業の場合はコーディングのマニュアルを共有)
- 動作テスト(全ての端末で正常に表示されるか/リニューアル漏れがないか など)
- リニューアルの告知と公開
自社でリニューアル作業を行う場合も、Web制作会社に依頼する場合も、進行の確認は必要不可欠です。
あらかじめリストを共有しておくことで、作業遅延による期間調整やタスクの見直しも簡単に進められます。まとめ:リニューアル前に信頼できるプロに相談することが大切
ホームページリニューアル時に失敗しないために知っておくべきポイントを紹介してきました。
何となくの意識で始めてしまうと、思わぬトラブルにもつながるリニューアル作業。
確実にポイントやステップをおさえて、慎重に行う必要があります。
また、リニューアル後も継続して効果を検証し、目標達成に向けて改善を繰り返すことが大切です。リニューアルにかかる時間や費用の効率を高めて、最大限の成果を出したい方は、まずはWeb制作のプロに相談してみることをおすすめします。
数々の企業ホームページのノウハウを蓄積している専門家の視点から、既存のサイトにも新しい助言をもらえることでしょう。ぜひホームページのリニューアルを実践して、集客率や売り上げアップの足掛かりにしていってくださいね。