-
はじめての幼稚園ホームページ制作の依頼の手順は?制作会社を選ぶ際のポイントも紹介
幼稚園で働いている先生の中には、「古くなった幼稚園のホームページを新しくしたい」「個性的な幼稚園のホームページを作りたい」などといった悩みがあるのではないでしょうか。また、今回初めてWeb制作会社へ依頼する方もいるかもしれません。
そこでこの記事では、幼稚園のホームページ制作における以来の手順についてご紹介します。また、制作会社を選ぶ際のポイントについても触れています。制作会社への依頼を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
記事の目次
幼稚園ホームページにおける制作会社を選ぶポイント
幼稚園のホームページにおいて制作会社を選ぶポイントは以下の通りです。
- 課題や問題を洗い出してくれるか
- 保育園・幼稚園業界に特化しているか
- デザイン力があるか
- 鍵付きページ制作ができるか
- 自分で更新できるホームページにしてくれるか
これらのポイントを押さえることで、効果的で運用しやすいホームページを制作できるようになります。ここからは、それぞれのポイントについて解説していきます。
課題や問題を洗い出してくれるか
ホームページをリニューアルしたいなら、現状の問題点を洗い出してくれる制作会社を選びましょう。ホームページの構造やコンテンツの作り方など、具体的な改善案を提示してもらえると効果的です。プロの目線からのアドバイスが欲しい場合は、コンサルティングを行う会社を見つけてみましょう。
保育園・幼稚園業界に特化しているか
保育園・幼稚園業界に特化している制作会社に依頼すると、保育園の特色をふまえた様々なテイストに対応してくれるため制作がスムーズです。保育園や幼稚園の魅力を伝えられるようなホームページになり、ホームページ制作の目的を達成しやすくなります。
また、個人情報を漏洩させないなどといった注意点についても把握しているので、トラブル発展も防止できます。
デザイン力があるか
デザイン力のある制作会社に依頼すると、ビジュアルで魅力を伝えられるホームページになります。理想のデザインがあるなら、類似したデザインの実績がある会社を選ぶと良いでしょう。また、過去に保育園や幼稚園のホームページを制作した実績がある会社に依頼すると、効果的なデザインを提案してもらえます。
鍵付きページ制作ができるか
幼稚園のホームページにおいては、鍵付きページが制作できるかどうかも重要です。掲載するコンテンツや画像によっては個人情報を含むことになり、外部の人に公開できないこともあるでしょう。こうしたコンテンツは限定公開する必要があります。そこで一部のページを鍵付きで公開するようなホームページを作ってくれる制作会社を選ぶと良いでしょう。
自分で更新できるホームページにしてくれるか
ホームページを長く続けるなら、ホームページを先生が更新できるようにしてくれる制作会社を選びましょう。先生たちが自分で更新できるようになれば、更新頻度も高くなり運営もスムーズになります。制作会社によってはブログのような感覚で記事を公開できるようにしてもらえます。
幼稚園ホームページの制作依頼で伝えること
幼稚園ホームページを制作する際は、以下のポイントを伝えるようにしましょう。
- 現状のURL
- ホームページの問題点
- ホームページ制作の目的・必要なページ
- 幼稚園の強み
- 理想に近いデザインイメージのURL
- だいたいの予算
- 希望納期
ホームページをリニューアルする場合は、現在のURLを共有しましょう。その際、ホームページの問題点をこちらから伝えたり、制作会社から指摘してもらったりすると改善しやすくなります。
またホームページ制作の目的を伝えることは重要です。制作会社はホームページのプロですが、幼稚園のことについては知らないことも多いです。そこで「園児を募集したい」「保護者向けにコンテンツを発信したい」などといった目的を伝えましょう。また合わせてどんなページが必要なのか、幼稚園の特徴や強みは何かなどについても伝えるとスムーズです。
もし理想としているデザインのサイトがあるなら、制作会社にURLを共有しましょう。ビジュアルで確認できるので、認識しやすくなります。
そしてホームページ制作にかけられる予算や希望納期を伝えることも大切です。制作会社と話し合い、納得できる形で進められるようにしましょう。
幼稚園ホームページにおける制作の流れ
制作会社に幼稚園ホームページを依頼する場合は、以下のような流れで行います。
- ホームページの目的を決める
- 企画をまとめる
- 予算を決める
- 制作会社を決める
- 要件をまとめる
- 制作・公開
ここからはそれぞれの工程におけるポイントについて解説します。
01. ホームページの目的を決める
ホームページ制作においては、目的を決めることが大切です。目的を決めないままホームページを制作すると方針が決まらないので、コンテンツがバラついてしまいます。そこで「園児を募集する」「保護者向けに情報を発信する」などといった目的を考えましょう。
02. 企画をまとめる
目的が決まったら、ホームページに掲載するコンテンツを考えていきます。例えば園児を募集するなら保育園の魅力をまとめると良いでしょう。保護者向けに情報を発信するなら各行事の様子をレポートすると喜ばれます。
03. 予算を決める
ホームページ制作にかけられる予算を決めておきましょう。予算が決まっていれば、制作会社を選びやすくなります。
04. 制作会社を決める
予算が決まったら、制作会社を決めます。複数の候補を出し、それぞれ見積もりをもらいましょう。もらった見積もりの内容や金額を比較すると選びやすいです。
05. 要件をまとめる
制作会社向けにホームページの目的や掲載して欲しい内容などを要件としてまとめていきましょう。打ち合わせの段階で提示できるよう、資料でまとめると円滑に進められます。
06. 制作・公開
制作が完了したら、公開前にホームページを確認しましょう。制作会社はテスト公開したホームページを共有してくれるので、以下のような観点から確認していきます。
- コンテンツは誤っていないか
- 個人情報などは含まれていないか
- モザイクが必要な箇所は漏れていないか
テスト公開で問題なければ公開に移ります。公開後は多くの人に見てもらうよう、保護者にURLを共有すると良いでしょう。
幼稚園ホームページの注意点
幼稚園ホームページの制作を依頼する際の注意点は、以下の通りです。
- 価格のみで選ばない
- 実績を見せてもらう
- パッケージに含まれないオプションを確認する
制作会社は価格のみで選ばないようにしましょう。価格だけで選んでしまうと、理想に近いデザインに仕上がらなかったり、制作したいページが限られてしまったりします。
また、制作会社の実績を比較しながら選ぶこともポイントです。これまで幼稚園や保育園のホームページに携わっているか確認しましょう。
そしてオプションを確認することも重要。制作会社によっては公開後にレポートを作成してくれたりするので、メリットが得られるようなオプションは積極的に利用してください。
弊社は幼稚園WEBデザインの実績が豊富です。鍵付きのページを作成することもできるので、情報漏洩の心配があります。無料でお見積もりを出すこともできますので、ぜひお問い合わせください。
まとめ
この記事では幼稚園ホームページ制作の依頼の手順について解説していきました。幼稚園のホームページ制作では目的を決めてから進めることが大切です。さらに制作会社にはなぜホームページを作りたいのか、幼稚園の特徴や魅力は何かを伝えると効果的です。
今回ご紹介したポイントを参考にしながら、ホームページ制作会社を選びましょう。弊社では保育園・幼稚園のホームページ制作実績があります。ぜひご相談ください。