• ホームページのランニングコスト・月額料金・保守管理費・維持費かかりすぎていませんか?

    WEBサイトの公開後に、制作費とは別に「更新費」「維持管理費」といった名目の請求をされていませんか?

    普段ホームページ運営に携わっている担当者の中にも、どんなサービスが含まれているか確認していない方も多いでしょう。改めて確認することで、本当に毎月必要なのかどうか見えてくるはずです。

    このような方は必見
    • 保守管理費・月額費用が、サービス内容の割に高い
    • ホームページのランニングコストを今より下げたい方
    • 費用をかけないために時間をかけて自作しようか悩んでいる方
    • 自作したいけど、制作や管理する方法がわからない方
    • 自作したいけど、制作や管理する時間がない方

     

    そこでこの記事では、ホームページのランニングコストについて解説していきます。この記事を読むことで、無駄なランニングコストを削減しより効率的なホームページ運営ができるようになります。

    ホームページの更新費・維持管理費とは

    そもそもホームページの更新費や維持管理費とは、ホームページを更新したり、ホームページの管理やメンテナンスに必要な費用のことです。具体的には以下のようにあります。

    • サーバー代
    • ドメイン代
    • ページ更新作業費
    • SSL証明書
    • アクセス解析
    • サイト保守
    • サポート費
    • 広告運用費
    • コンサルティング費

    これらの費用について知ることで、本当に自社に必要な経費なのかが分かります。ここからは、それぞれの内訳について解説していきます。

    サーバー代

    社内ネットワークをチェックするビジネスマン

    サーバー代とは、サーバーを維持するのに必要な費用のことです。サーバーではホームページに必要なデータを保存しているため、ホームページ運営になくてはなりません。サーバー代は容量によって左右しますが、年間で1万~5万円程度です。

    ドメイン代

    ドメインが置かれている様子

    ドメイン代とは、ホームページのドメイン使用にかかる費用です。ドメインはホームページの住所のようなもので、独自ドメインを取得することで唯一無二のアドレスを使用できます。ドメイン代は一般的に年間数千~1万円程度かかりますが、無料のものも存在します。

    ページ更新作業

    作業している女性

    ページ・ニュース更新作業費は、コンテンツやニュースの更新作業にかかる費用のことです。ホームページの運営を外部に委託している場合に発生します。制作会社によりますが、1ページの更新につき1~2万円程度かかります。

    SSL証明書

    スマホ

    SSL証明書は、SSLという暗号化通信を行い運営者の身元を証明するデータのことです。SSL証明書がないと、スパムメールが届くなどのサイバー攻撃の被害に遭いやすくなります。

    無料のものもありますが、有料の場合はサポートを受けられるようになります。サービスによって金額は変わりますが、年間5,000円前後のものが多いです。

    アクセス解析

    資料を見ている様子

    アクセス解析とは、自社サイトにどんなユーザーがアクセスしているのか分析することです。外部に委託していると、アクセス解析費がかかります。どの程度分析するかによりますが、月額数万円〜30万円程度必要です。

    サイト保守

    パソコンを触っている人

    サイト保守とは、定期的なメンテナンスを行うことです。サーバーやドメインの管理を行ったり、ブラウザのバージョンアップが行われた際に対応したりします。ホームページの管理を外部に委託していると、月額1~5万円程度かかります。

    サポート

    仕事をしている男性

    サポート費は、ホームページのトラブルが発生した場合にサポートするのに必要な経費のことです。どこまでサポートするかによりますが、月額1~5万円程度かかります。

    広告運用費

    スマホを見る女性

    広告運用の代行を依頼すると、その分費用が掛かります。費用の相場は広告費の20%と言われています。

    コンサルティング

    ミーティングの様子

    ホームページのコンサルティングを依頼すると、コンサルティング費がかかります。制作会社によりますが、月額40~60万円ほどかかることもあります。

    3つのWEBサイト制作方法を比較

    WEBサイトの制作方法は主に3つあります。

    • 作成サービスで自作する
    • サブスクサービスを利用する
    • 制作会社に依頼する

    それぞれのメリットやデメリットを知ることで、どの制作方法が自社に適しているかわかるでしょう。ここからは、それぞれの方法について解説していきます。

    作成サービスで自作する

    カフェでノートパソコンをやる女性

    作成サービスを利用して自分でホームページを作ると、更新費などの余計な費用が掛かりません。そのため、3つのうち最もランニングコストを抑えることができます。

    ただし、制作会社のようなクオリティのホームページを作成するのは難しいです。場合によっては表示崩れが起こることもあり、自分たちで対応しなければなりません。その結果、肝心な事業に専念できないといったデメリットも発生します。

    サブスクサービス

    パソコンをする女性

    サブスクサービスを利用すると、初期費用が安いというメリットがあります。オリジナルで制作するよりもスピーディーなので、プロジェクトも速く進められるでしょう。

    一方で、テンプレを用いたホームページ制作が多いため、オリジナリティには欠けるといったデメリットもあります。場合によっては、期待したクオリティに達しないこともあるでしょう。

    また、月額料金が固定で発生する場合も多いです。そのため、サポート代などの余計な費用がかさむ場合もあります。

    制作会社に依頼する

    ミーティングの様子

    制作会社に依頼したホームページは、クオリティを期待できます。魅力的なビジュアルになるので、見やすいデザインとなり集客には効果的です。

    また提案力があるため、自社の悩みを解決してくれたり、要望に応えてくれるでしょう。制作のほとんどを任せられるので、事業に専念できるというメリットもあります。

    一方で、制作費用がかかるというデメリットもあります。ただ、予算を伝えればそれに合わせて必要なページ数を提示してくれたり、効果的な構成を提案してくれることもあります。

    ランニングコストを抑えるポイント

    ランニングコストを抑える方法は5つあります。

    • 更新費・維持管理費はその都度見積もりを頼む
    • ドメインとサーバー代のみに抑える
    • ドメイン・レンタルサーバー管理は自社で行う
    • シングルページで予算を削減する
    • ニュースやお知らせは自社で更新する

    これらのポイントを取り入れることで、ホームページの品質を維持しながらランニングコストを抑えられます。ぜひ積極的に取り入れてみてください。

    更新費・維持管理費はその都度見積もりを頼む

    電話中の女性

    ホームページの更新費・維持管理費は、その都度見積もりを頼むようにしましょう。特にホームページの更新は、月によっては使用しないことがあります。

    そこで更新費や維持管理費を固定費として月額費用を支払うのではなく、その都度見積もりを頼むようにしてみてください。すると更新を行わなかった月は費用が発生しないので、コストダウンに繋がります。

    ドメインとサーバー代のみに抑える

    オフィスのエンジニア

    WEBサイトの運営や維持に必要な月額費は、基本的にドメイン代とサーバ代のみです。ホームページの制作後はそれ以上かかりません。もし月額費用として固定で支払っている費用がその他にあるなら、本当に必要な費用なのかどうか見直してみてください。

    ドメイン・レンタルサーバー管理は自社で行う

    デスク仕事をするビジネスウーマン

    ドメインやレンタルサーバーの管理は自社でも可能です。必要な作業としては、毎月ドメイン代やサーバー代を支払う程度のことです。

    一見WEBに関する知識がないと難しそうに思えるかもしれませんが、実際はそうではありません。もしドメイン代やサーバー代を固定費として支払っているなら、直接自社で管理できないか相談してみましょう。

    シングルページで予算を削減する

    スマホを見ている女性

    ホームページはシングルページなら予算を削減することができます。シングルページとは、単一のWEBページから成り立つWEBサイトのことで、シンプルな構成であることから、一般的なWEBサイトに比べてコストがかかりません。

    会社情報を掲載するだけなど、それほど頻繁に更新しないようでしたら、シングルページを採用してみてください。

    ニュースやお知らせは自社で更新する

    パソコンを使う女性

    ニュースやお知らせは自社で更新することができます。基本的にはテキストを作成し、画像を挿入してアップするだけです。実際の作業はブログを更新するのと似ています。

    もし社内でコンテンツを作成できるなら、外注せずに社内で運用してみてはいかがでしょうか。外注費を削減できるため、コストダウンにつながります。WEBサイトの更新が難しいなら、SNSで代用すればより簡単になるでしょう。また、SNSの投稿はトップページなどに自動表示させることもできます。

    ホームページのランニングコストを見直そう

    この記事では、ホームページ運営にかかるランニングコストについて解説しました。制作会社によっては、残念ながら不要な月額費を徴収していることがあります。ホームページについて理解していないと、それに気づかず無駄なコストを支払うことになってしまいます。

    「制作費無料」という謳い文句で固定費を取り続ける制作会社もあるので、注意してください。この記事を読んで、ぜひ今一度ランニングコストについて見直してみましょう。

    web制作の依頼を検討中の方はこちら
    無料相談・見積り受付中