幼稚園・保育園のホームページにはブログを作るべき理由とは!?メリットを解説

  • 制作実績
  • サービス
    • WEB制作サービス
    • 幼稚園・保育園向けWEB制作
    • 介護・福祉・老人ホーム向けWEB制作
    • 写真撮影サービス
    • web制作のランニングコストについて
  • お客様の声
  • よくある質問
  • お知らせ&ブログ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
無料相談
LINE無料相談
無料相談

お知らせ&ブログ

HOMEお知らせ&ブログ幼稚園・保育園ホームページ幼稚園・保育園のホームページにはブログを作るべき理由とは!?メリットを解説
  • 幼稚園・保育園のホームページにはブログを作るべき理由とは!?メリットを解説

    2025.07.06
    幼稚園・保育園ホームページ,お知らせ&ブログ
    スタッフ

    幼稚園・保育園のホームページにはブログを作るべき理由とは!?メリットを解説

    「ブログって更新が大変そう…」「忙しいし、なくてもいいんじゃない?」──そう思われる園の方も多いかもしれません。ですが、ホームページにブログを設けることは、園の魅力を伝え、信頼を高め、集客にもつながるとても有効な方法です。今回は、幼稚園・保育園ホームページにブログを設置すべき理由と、そのメリットをわかりやすく解説します。

    記事の目次

    • なぜホームページにブログが必要なのか?
      • 1. 園の「日常」が伝わる
      • 2. 信頼・安心につながる
      • 3. SEO効果(検索に強くなる)
    • ブログを活用する5つのメリット
      • 1. 保護者との信頼関係を築ける
      • 2. 園の魅力を自然にアピールできる
      • 3. 入園を検討している家庭に響く
      • 4. 採用にも効果的
      • 5. 他園との差別化ができる
    • 「何を書けばいいかわからない」方向けのネタ例
    • 続けるためのコツ
    • 導入方法と注意点
      • WordPressでの導入が一般的
      • 写真掲載時はプライバシーに配慮
    • まとめ:ブログは“園の声”を伝える大切なツール
    • 関連リンク

    なぜホームページにブログが必要なのか?

    1. 園の「日常」が伝わる

    保護者や入園を検討する家庭は、園でどんな日々が過ごされているのかを知りたがっています。ブログで日々の活動や行事の様子を発信することで、安心感や親しみを持ってもらえます。

    2. 信頼・安心につながる

    定期的にブログを更新している園は、「しっかり運営されている」「子どもたちを大切にしている」という良い印象を与えられます。

    3. SEO効果(検索に強くなる)

    新しい記事を継続して投稿することで、Googleなどの検索エンジンに評価されやすくなります。結果として、園名や地域名での検索順位が上がることも。

    ブログを活用する5つのメリット

    1. 保護者との信頼関係を築ける

    日々の保育の様子、先生の言葉、子どもたちのエピソードなどを発信することで、保護者とのコミュニケーションが深まります。

    2. 園の魅力を自然にアピールできる

    広告的な文章ではなく、日常の発信を通して園の雰囲気や方針が自然と伝わります。

    3. 入園を検討している家庭に響く

    「他の園より雰囲気が伝わってきた」「園のことをよく知れた」と言われるのは、ブログをしっかり更新している園が多いです。

    4. 採用にも効果的

    求職者にとっても「どんな園か」が気になるポイント。ブログから職場の雰囲気が伝われば、ミスマッチの防止にもつながります。

    5. 他園との差別化ができる

    ブログは園ごとの個性が出やすく、他園との差を感じてもらえる大きなチャンスです。

    「何を書けばいいかわからない」方向けのネタ例

    • 今日の給食紹介
    • 園庭あそびの様子
    • 季節の制作物
    • 先生のひとことメッセージ
    • 地域との交流イベント
    • 保護者からの質問への回答
    • 行事の準備風景

    「写真1枚+短いコメント」だけでも十分です。完璧な文章である必要はありません。

    続けるためのコツ

    • 月に1〜2回でもOK。無理せず続けることが大事
    • 投稿の当番制にする(先生が交代で書く)
    • テンプレートを用意して簡単に投稿できるようにする

    導入方法と注意点

    WordPressでの導入が一般的

    多くの園サイトはWordPressを使っており、ブログ機能もスムーズに追加できます。

    写真掲載時はプライバシーに配慮

    子どもの顔が写る写真を掲載する際は、保護者からの同意を得るか、顔が映らない構図・スタンプ加工などで対応しましょう。

    まとめ:ブログは“園の声”を伝える大切なツール

    ブログは「園らしさ」を表現できる、唯一無二の発信手段です。時間や手間はかかるかもしれませんが、その分だけ保護者や地域の方との信頼関係、そして入園や採用にもつながる価値があります。ぜひ、園の日常をブログで発信してみてください。

    関連リンク

    • 園のブログ、続いてますか?“続けられる”投稿アイデア20選
    • 幼稚園・保育園ブログの効果的な書き方と注意すべきことを解説!
    • 即改善可能で効果的!保護者に刺さる幼稚園・保育園のホームページ文章作成術

    contaの幼稚園・保育園ホームページ制作サービス
    web制作の依頼を検討中の方はこちら
    無料相談・見積り受付中
    この記事を書いた人
    スタッフ
PREV

発注する前に知っておきたい!人気幼稚園・保育園に共通するおさえておくべ・・・

2025.07.06
幼稚園・保育園ホームページ
NEXT

幼稚園・保育園ホームページはWordPressがおすすめ!その理由を解・・・

2025.07.06
幼稚園・保育園ホームページ

キーワード検索

よく読まれている記事

  1. 幼稚園・保育園・こども園のホームページを作るなら参考にしたい...
  2. 今さら聞けないブログの基本【初心者限定入門編!その1・そもそ...
  3. スマホを見ている老夫婦 【2025年版】介護・福祉のホームページを作るなら参考にした...
  4. 保育園・幼稚園が保護者専用ページを作成するメリットは?注意点...
  5. ジムにいる女性 スポーツジムのホームページで参考になるwebデザイン8選!

新着記事

  1. 「イメージ通りのサイトができた!」園の声に学ぶHP制作のポイント
  2. リニューアルで園児数アップ!成功園のホームページ改善事例3選
  3. ホームページ、何を載せればいい?必要なコンテンツ一覧と事例付き解説
  4. リニューアル費用、どれくらいかかる?予算別おすすめ構成例を紹介
  5. ホームページリニューアルのタイミングは?判断基準チェックリスト

カテゴリ

  • 病院・クリニックのホームページ
  • 学習塾(予備校)のホームページ
  • エステサロンのホームページ
  • アパレル・ファッションのホームページ
  • 美容室・サロンのホームページ
  • ホテル・旅館のホームページ
  • 不動産・住宅業界向けホームページ
  • 介護・福祉ホームページ
  • 歯科医院向けホームページ
  • 士業向けホームページ
  • SEO対策
  • web制作
  • 幼稚園・保育園ホームページ
  • ブログ
  • お知らせ
  • contaの幼稚園・保育園ホームページ制作サービス
  • contaの介護・福祉・老人ホーム向けホームページ制作サービス
  • contaの幼稚園・保育園専用のオリジナルアプリを作りませんか?
  • contaの幼稚園・保育園向けの広告用写真撮影サービス

CONTACT

お問い合わせ

無料でのご相談・お見積もり承っております。
お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

03-4405-5763

受付時間:10:00〜18:00

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

無料で相談・お見積もりする

お問い合わせ

LINEでのお問い合わせLINEでのお問い合わせ

LINEからも相談・お見積もりできます

LINE

CONTACT

〒107-0062
東京都港区青山2丁目2番15号
ウィン青山942

  • 制作実績
  • 会社概要
  • お客様の声
  • お知らせ&ブログ
  • お問い合わせ
  • サービス
    • WEB制作サービス
    • 保育園・幼稚園向け
      WEB制作
    • 介護・福祉・老人ホーム向け
      WEB制作
    • 写真撮影サービス
  • よくあるご質問
  • Web制作の
    ランニングコストについて
  • プライバシーポリシー

©2024 E-WEDGE CORPORATION

PAGE TOP