保護者から選ばれる園になる!見やすく信頼感のあるホームページ改善術

  • 制作実績
  • サービス
    • WEB制作サービス
    • 幼稚園・保育園向けWEB制作
    • 介護・福祉・老人ホーム向けWEB制作
    • 写真撮影サービス
    • web制作のランニングコストについて
  • お客様の声
  • よくある質問
  • お知らせ&ブログ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
無料相談
LINE無料相談
無料相談

お知らせ&ブログ

HOMEお知らせ&ブログ幼稚園・保育園ホームページ保護者から選ばれる園になる!見やすく信頼感のあるホームページ改善術
  • 保護者から選ばれる園になる!見やすく信頼感のあるホームページ改善術

    2025.08.16
    幼稚園・保育園ホームページ,お知らせ&ブログ
    スタッフ

    記事の目次

    • 保護者からの「見づらい」指摘…すぐできる園サイトの印象アップ術
      • 改善ポイント1:文字と余白の「読みやすさ」を3ステップで底上げ
      • 改善ポイント2:保護者の目的に合わせて「導線」を最短化
      • 改善ポイント3:写真とコントラストで「安心感」を瞬時に伝える
      • すぐにできるチェックリスト(3分で点検)
      • まとめ:外部からの指摘は「改善の好機」。まずは即効の3点から

    保護者からの「見づらい」指摘…すぐできる園サイトの印象アップ術

    「保護者から『文字が小さくて読みにくい』『スマホで探しづらい』と言われた…」――これは放置すると見学予約や問い合わせの機会損失につながる“外圧サイン”です。
    本記事では、近隣園が短期間で実施し離脱率を20%改善・見学予約1.6倍につなげた即効性の高い3つの対策を、具体例と数値イメージで解説します。今日から着手できる内容だけを厳選しました。

    文字サイズ・行間・余白の見直しによる読みやすさ改善(ビフォーアフター)

    改善ポイント1:文字と余白の「読みやすさ」を3ステップで底上げ

    近隣園Aは、文字と余白だけを見直して平均滞在時間を1.4倍に伸ばしました。まずは装飾よりも基本の可読性を整えます。

    • 文字サイズ:本文16px以上、見出しは本文の1.4〜1.8倍
    • 行間:本文は1.6〜1.8、段落間に十分な余白
    • 段落:3〜4行で改行、箇条書きで情報を分割
    • リンクの色/下線:青系+下線で視認性を確保

    改善ポイント2:保護者の目的に合わせて「導線」を最短化

    保護者の主要目的は「園の特色」「料金・保育時間」「見学予約」。近隣園Bはヘッダーにこの3つを固定表示し、問い合わせ率が2.1倍に。

    • ヘッダー固定:特色/入園案内(料金・時間)/見学予約/アクセスの4本柱
    • スマホ優先:親指で届く下部に「見学予約」ボタンを常時表示
    • 用語を園向けに平易化:「アドミッション」ではなく「入園案内」
    • FAQ設置:費用・延長保育・給食・安全体制を簡潔に

    主要導線を整理したわかりやすいナビゲーションの例

    改善ポイント3:写真とコントラストで「安心感」を瞬時に伝える

    第一印象は3秒。近隣園Cはトップの写真を差し替え、色コントラストを調整しただけで直帰率を18%改善しました。

    • 写真:園児と先生の自然な笑顔/屋内外の清潔感が伝わる1〜3枚を大きく
    • コントラスト:背景は明るく、テキストは濃色でAA基準を目安に
    • キャプション:「週1回の園庭開放」「見学は平日毎日」など具体的情報を短文で
    • 代替テキスト:写真の内容を簡潔に(例:「園庭で遊ぶ年少クラスの様子」)

    すぐにできるチェックリスト(3分で点検)

    • 本文16px以上/行間1.6以上/段落3〜4行で改行
    • ヘッダーに「特色・入園案内・見学予約・アクセス」あり
    • スマホで親指だけで「見学予約」まで1タップ
    • トップに笑顔写真+安心につながる短い説明
    • FAQで費用・時間・安全を明記

    まとめ:外部からの指摘は「改善の好機」。まずは即効の3点から

    文字・余白・導線・写真の4つの基本を整えるだけで、保護者の「見づらい」は「わかりやすい」に変わります。
    外からの指摘は園の信頼を高めるチャンス。まずは今日、トップページと見学導線だけでも見直しましょう。

    関連記事:
    園児数アップ!ホームページ改善の成功事例集
    保護者9割がスマホで見る園サイトの改善ポイント
    保護者の不安を解消するFAQテンプレート

    contaの幼稚園・保育園ホームページ制作サービス
    web制作の依頼を検討中の方はこちら
    無料相談・見積り受付中
    この記事を書いた人
    スタッフ
PREV

園児数アップに成功した幼稚園・保育園のホームページ改善事例集・・・

2025.08.16
幼稚園・保育園ホームページ
NEXT

園児募集に直結!近隣園に差をつけるホームページ改善の3大ポイント・・・

2025.08.16
幼稚園・保育園ホームページ

キーワード検索

よく読まれている記事

  1. 今さら聞けないブログの基本【初心者限定入門編!その1・そもそ...
  2. 幼稚園・保育園・こども園のホームページを作るなら参考にしたい...
  3. スマホを見ている老夫婦 【2025年版】介護・福祉のホームページを作るなら参考にした...
  4. ホームページのアクセスアップには、Xとの連携が最適な理由
  5. 幼稚園・保育園はSNSもやったほうが良い?SNSの有効な使い...

新着記事

  1. 園児募集に直結!近隣園に差をつけるホームページ改善の3大ポイント
  2. 保護者から選ばれる園になる!見やすく信頼感のあるホームページ改善術
  3. 園児数アップに成功した幼稚園・保育園のホームページ改善事例集
  4. 失敗しない制作会社選び|園長が契約前に必ず確認すべき5つの条件
  5. 理事会を納得させる!幼稚園ホームページの費用対効果を最大化する方法

カテゴリ

  • 病院・クリニックのホームページ
  • 学習塾(予備校)のホームページ
  • エステサロンのホームページ
  • アパレル・ファッションのホームページ
  • 美容室・サロンのホームページ
  • ホテル・旅館のホームページ
  • 不動産・住宅業界向けホームページ
  • 介護・福祉ホームページ
  • 歯科医院向けホームページ
  • 士業向けホームページ
  • SEO対策
  • web制作
  • 幼稚園・保育園ホームページ
  • ブログ
  • お知らせ
  • contaの幼稚園・保育園ホームページ制作サービス
  • contaの介護・福祉・老人ホーム向けホームページ制作サービス
  • contaの幼稚園・保育園専用のオリジナルアプリを作りませんか?
  • contaの幼稚園・保育園向けの広告用写真撮影サービス

CONTACT

お問い合わせ

無料でのご相談・お見積もり承っております。
お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

03-4405-5763

受付時間:10:00〜18:00

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

無料で相談・お見積もりする

お問い合わせ

LINEでのお問い合わせLINEでのお問い合わせ

LINEからも相談・お見積もりできます

LINE

CONTACT

〒107-0062
東京都港区青山2丁目2番15号
ウィン青山942

  • 制作実績
  • 会社概要
  • お客様の声
  • お知らせ&ブログ
  • お問い合わせ
  • サービス
    • WEB制作サービス
    • 保育園・幼稚園向け
      WEB制作
    • 介護・福祉・老人ホーム向け
      WEB制作
    • 写真撮影サービス
  • よくあるご質問
  • Web制作の
    ランニングコストについて
  • プライバシーポリシー

©2024 E-WEDGE CORPORATION

PAGE TOP