• ホームページはやっぱりプロに制作して欲しい!! 要望を上手く伝えるための手順とは?

    パソコンを見る女性

    ホームページを作りたい!でも雛形テンプレートではオリジナル性が欠けるし、カスタマイズの自由度が低いので使い勝手が悪いらしいし…せっかく作るのだからプロに世界にひとつだけの立派なホームページを制作依頼してみようかしら!!

    そう考えている方が最近とても増えてきましたが、実際に「何を用意したらいいの?」「どこまで伝えたらいいの?」「手順は?」とわからないことだらけなのも事実ですよね?

    そこで、まずはホームページ制作会社に依頼する前に、しっかりどんなホームページを作りたいのか、要望を上手く伝えるための手順をレクチャーしますね。

    ホームページを作る目的を明確にしましょう

    ミーティングの様子

    ホームページはただ、お洒落でキレイとか動きがあって目立つなど、派手さや美しさが揃っているからいいというものでもありませんし、使いやすいけどデザインが古いと感じてもマイナスです。

    一番大切なのは「何の目的で作るのか?」「だれに利用して欲しいのか?」などニーズをしっかり考えて、そのニーズに合わせた構成やデザインに仕上げることが重要なのです。例えば

    1. 成果や目標を達成するために、ホームページをどう活用したいのか?
    2. どんなホームページなら利用価値があり、頻繁に閲覧してもらえるのか?

    このあたりを明確にすることができていれば、その内容を制作会社に伝えれば概要は理解してもらえますが、逆に目的や目標があやふやだったり、ぼやけた印象になっては上手く伝わりません。

    ですから、「ECサイトを作って利益を上げたい!」「閲覧者を増やしてアフィリエイトで成功させたい!」など具体的な目標や成果を正確に伝えることがとても大事なのです。

    では、何を伝えるべきなのでしょうか?

    1. 目的
      なぜホームページを作りたいのか?ホームページに何を期待しているのか?また、自分の会社を知って欲しいだけなのか?ホームページから商品が買えるようにしたいのか?会社のイメージアップをはかりたいのか?ホームページを作る目的は会社や店舗のよって様々なので目的をしっかりと伝えましょう。
    2. 現状
      ホームページが無い現状と、制作することで解消するであろう内容を明記して、作成するメリットを正しく伝えられれば、制作会社も明確なイメージが掴めて、より良い作品に近づけることが出来ます。
    3. 成果・目標
      ホームページは公開されてからが最も重要です。実際、ページ毎のアクセス数はどうなのか?ちゃんと情報を知って欲しい人に届いているのか?売上は増加しているのか?… ホームページを公開したからこその課題が見えてくることがとても多いのです。それらを踏まえて、ホームページができたことによって自分が考えている成果・目標を制作前にきちっと伝えましょう。

    自分の会社や店舗のアピールポイントを明確に!

    ミーティングの様子

    やはり、ウリとなる自社の長所は差別化を図る意味でも、きちっと伝える必要があります。

    ビジネスモデルを知ってもらう

    ※下記はホームページに掲載したい項目ではなく、あくまで制作会社と共有したい情報です。

    • 社員数・部署や組織・人数の配分 など会社の組織について
    • 事業の市場規模と当社の立ち位置(ポジション)
    • 主要商品の利益と販売にかかるコストの内訳
    • 主にどんな方法で販売を行っているか
    • ホームページ以外での宣伝方法
    • 今まで一番良く売れている商品やサービス
    • 商品を売りたい一番のターゲットはどこか
    • 他の同業他社と比べて強み・弱みはなにか

    一見ホームページ制作には必要のない事のように思えますが、自分のホームページを一番見て欲しいターゲットに届けるため、一番売りたい商品がきちっと売れるためにとても必要なことなのです。ただ、漠然と商品の販売数を増加させたい、とか売上金額をアップさせたい、だけでは制作会社は何をアピールして良いか分かりません。

    アピールポイントをしっかり理解してもらいながら、業界の動向や会社のポジション、強みや弱いところまでも把握してもらうことで、的を得た有益なホームページが出来上がります。また、情報が多ければホームページ制作会社からの提案の幅も広がり、サイトに記載するべき内容やアクセス数を伸ばす施策なども考えやすくなります。

    公開後の結果は良いものであって欲しいと願うのはホームページ制作会社も同じなのですから。

    イメージカラーに合ったデザインの重要性

    色を選ぶ様子

    サイト制作の初期段階で必要となるのがホームページ全体のイメージです。会社のイメージ・商品のイメージ・社長のイメージなど、会社によってさまざまです。

    アピールしたい商品やサービスによってイメージカラーやサイト全体の雰囲気が違ってきます。また、アピールしたいターゲットによっても違ってきます。このイメージを間違えてしまうと、直帰率(1ページ目で他サイトに移動されること)が高いサイトになってしまいます。

    ホームページ制作に焦点をおくと…

    1. イメージカラー
      サイト全体のイメージカラーは業種や商品によってある程度決まっているイメージカラーもありますので、ブレないで明確にしましょう。

      業種 イメージカラー
      ホテル・旅館業 暖色系・海や山・花などその土地の持つカラー
      病院・福祉施設 ベージュやピンク 明るめのカラフルな色
      エステ・サロン ピンクや赤系 パステルカラー ゴールド
      飲食店 店舗の外観や内装のイメージに合わせる
      製造業(食品) 清潔感・美味しさが伝わる色 オレンジ・青系
      製造業(機械) 機械や装置が映える色(青系・黒系)シルバー・メタリック
      学校・塾 スクールカラー 落ち着いたイメージの青系や緑系
      幼稚園・保育園 明るく温かみのある色 パステルカラー
      農業・漁業 自然や野菜・果物などを表す色 青系・緑系・オレンジ系
    2. 会社の企業理念や社長の想い
      会社の設立時には企業理念を掲げ、その理念に沿って仕事や営業を行いますが、この理念をホームページに入れることで、その会社の考えや社会的役割、今後の成長などが見えてきますので、目立ち過ぎない程度に入れることをおススメします。
    3. ホームページを作った後の体制
      制作後どのように更新していくか、だれに任せるのか、明確に人や時間を配置して更新してください。更新こそがもっとも重要な作業なのですから。

    まとめ

    ミーティングの様子

    ホームページ制作会社に丸投げしてしまうのではなく、しっかりと伝えるべきことを伝え、積極的に関わり、意見交換を行いましょう!

    制作会社とビジネスパートナーとしてしっかりタッグを組むことで、ホームページの出来上がりや制作後のサポート体制も変わってきます。

    ぜひ、より良い関係を築き効果の高いホームページが仕上がるようにしてくださいね!!

    web制作の依頼を検討中の方はこちら
    無料相談・見積り受付中