-
今さら聞けない!!ツイッターの正しい使い方をわかりやすく解説します。
こんにちは。河村まりです!
いまやパソコンやスマートフォンを持っている人のほとんどが活用しているSNS。FacebookやInstagramなどさまざまな種類がありますが、その中でも特に人気が高いのがTwitter(ツイッター)です。でも、日本にTwitterが広まってから既にかなりの年月がたち、“今さら使い方を聞けない…”と悩んでいる人も多いのでは?そこで今回は正しい使い方を詳しく解説していきますね!
そもそもTwitter(ツイッター)って何?
Twitterは、2006年にアメリカで誕生した無料のウェブサービスです。長文を投稿するブログとは違い、140文字以内の短文を投稿することが特徴なのですが、短文と共に画像や動画を投稿することも可能です。また、Facebookのように実名登録する必要もなく、ニックネームなどで簡単に登録できるので誰でも気軽に利用できるSNSであるといえるでしょう。
Twitterでの投稿=ツイート
Twitterでの投稿は、一般的にtweet(ツイート)と呼ばれます。tweetとは「鳥のさえずり」を意味する英語であり、ロゴも小鳥マークが特徴的です。また、日本ではつぶやきと呼ばれることもあります。
著名人や企業も活用
Twitterの全世界のユーザー数は、2016年時点でなんと約3億1,300万人!芸能人や著名人も、数多く利用しています。また、個人利用だけでなく企業やブランドも活用しており、商品の宣伝などにつなげています。著名人や企業のTwitterアカウントは公式アカウントと呼ばれ、なりすましを防ぐために、認証バッジという水色のチェックマークが付与されるのが特徴です。
認証バッジが付いているアカウントは、Twitter側で本物であることが確認できたアカウントとなります。ただし、認証バッジは影響力が大きい個人・団体のみに付与されるので、一般ユーザーのアカウントには付きません。
Twitterの登録方法について
アカウント登録
Twitterは閲覧のみなら登録なしでも利用できるのですが、自分でツイートをする場合はアカウント登録が必要になります。登録方法は以下の通りです。
- パソコンの場合は、トップページ(http://twitter.com/)にアクセスします。スマートフォンの場合は、アプリをインストールします。
- 名前(ニックネームでもOK)を入力します。
- 電話番号またはメールアドレスを入力します。
- パスワードを入力します。※6文字以上の英数字
- 「アカウント作成」ボタンを押します。
- ユーザー名を設定します。※英数字と_(アンダーバー)が使用可能
- 「興味のあるトピックを選ぶ」という画面が表示されます。ここでトピックを選択すると、この後の「フォローするアカウントを選ぶ」画面で、トピックに関連するアカウントが表示されます。しかし、必須ではないのでスキップしてもOKです。
- 「連絡先をアップロードして友だちを探しますか?」という画面が表示されますが、プライバシーの観点からあまりおすすめできません。こちらはスキップした方が良いでしょう。
- 「フォローするアカウントを選ぶ」という画面が表示されます。フォローはこの後いつでもできますので、この時点では特にフォローしなくてもOKです。
- 登録完了です!
プロフィール登録
登録が完了すると、自分のTwitterページが表示されます。この段階ではまだプロフィールが登録されていないので、自分の情報を追加していきましょう。プロフィール欄には以下の項目が表示されますが、全て登録しなくてもOKです。
- 名前:登録時に設定した名前が表示されますが、変更も可能です。※名前のみ必須
- 自己紹介:好きな文章を入力します。
- 場所:住んでいる場所などを入力します。
- ホームページ:自分のホームページがあればURLを入力します。
- 誕生日:自分の誕生日を入力します。
- プロフィール画像:好きな画像をアップロードします。※推奨サイズは400×400ピクセル
- ヘッダー画像:好きな画像をアップロードします。※推奨サイズは1,500×500ピクセル
- テーマカラー(PC版のみ):表示されている10色の中から好きな色を選ぶか、カラーコードを入力してページの色を変更できます。
Twitterの基本的な使い方
登録が完了したら、さっそくTwitterを使ってみましょう!
ツイートする
画面右上にある羽ぺンマークをクリックすると、ツイートをすることができます。140文字以内で好きな言葉を入力し、最後に「ツイート」ボタンをクリックすれば完了です。このとき、四角い枠の下にあるボタンを押すと、下記のような情報を追加することができます。
- カメラボタン:画像、動画
- GIFボタン:GIF画像
- グラフボタン:投票機能
- マーカーボタン:位置情報
位置情報に関しては、自宅の場所などをツイートに付けないよう要注意!心配な場合は、設定画面⇒プライバシーとセキュリティ画面にある、「位置情報をツイート」のチェックを外しておくと良いでしょう。スマートフォンの場合は、Twitterアプリではなくスマートフォンの設定機能で位置情報をオフにできます。
フォローする
「フォロー」というのは、相手のツイートを自分のタイムラインに時系列に沿って表示させることを意味します。つまり、自分がフォローしている人のことで、逆に、フォロワーとは自分がフォローされている人のことを指します。気になるTwitterアカウントのページを表示して、右上にある「フォローする」ボタンを押せば、アカウントをフォローできます。
Twitterアカウントは、画面上部の検索ボックスに名前またはユーザー名を入力することで検索可能です。そのほか、気になるキーワードで検索をして、ヒットしたアカウントをフォローしてみるのも良いかもしれませんね。
タイムライン上のツイートに対する操作
タイムラインに表示されているツイートに対して、以下のような操作をすることもできます。
返信(矢印ひとつのボタン) そのツイートに対する返信を送ることができる機能で、「リプライ」とも呼ばれます。返信の内容は、ほかのユーザーのタイムラインにも表示されます。 リツイート(矢印ふたつのボタン) リツイートとは、他のツイートを自分のフォロワーのタイムラインにも届ける仕組みのことです。つまり、そのツイートを自分のフォロワーに対して拡散することができるというわけです。ツイートをそのままリツイートする方法と、自分のコメントを追加して「引用リツイート」する方法の2種類があります。 いいね(ハートボタン) 気に入ったツイートに「いいね」をすると、後からいいねをしたツイートの一覧を見ることできます。 ダイレクトメッセージ(手紙ボタン) 相手に直接メッセージを送ることができます。返信機能とは違い、メッセージの内容はタイムラインに表示されません。 このように、Twitterではただツイートを見るだけではなく、相手とコミュニケーションをとることも可能なのです。
フォロワーを増やすためには?
せっかくTwitterを始めたのなら、自分のツイートを多くの人に見てもらいたいですよね。そこで、フォロワーを増やすための方法をいくつかご紹介します。
積極的にフォローする
フォローをすると、相手のフォロワー欄に自分のアカウントが表示されるため、自分の存在を知ってもらうことができます。そしてフォローされたらフォローを返してくれる人も多いため、自分のフォロワーを増やすことにつながるのです。
ただし、大量のアカウントをやみくもにフォローしても、あまり効果はありません。自分と同じようなジャンルのツイートをしている人をフォローすると、相手も興味を持ってくれやすいでしょう。また、短時間で大量のフォローを繰り返すと、スパムアカウントと判断されアカウントが凍結されることもあるため、注意してくださいね。
コミュニケーションをとる
ただフォローするだけではなく、気になるツイートに返信をしたり、いいねをしたりして相手とコミュニケーションをとると、さらにフォロワーの増加につながります。ただし知り合いではない人にメッセージを送る場合は、失礼のないよう、よく文面を見直してから送信してくださいね。また、知らない相手とは一切メッセージのやり取りをしない、という人も多いので、しつこくメッセージを送らないよう注意しましょう。
ハッシュタグを活用する
Twitterでは、ツイートにハッシュタグを付けて投稿することも可能です。ハッシュタグとは、ツイートを検索しやすくするためのタグのようなもので、「#キーワード」と設定します。このハッシュタグをクリックするか、検索ボックスに入力して検索すると、そのハッシュタグが付いたツイートだけが一覧で表示される仕組みになっているのです。
ハッシュタグを付けることで、同じキーワードに興味のある人が、自分のツイートを見つけてくれる可能性が高まります。特に盛り上がっているハッシュタグは、Twitterのトップページの「トレンド」欄に表示されることもあるため、自分のツイートがより注目されやすくなるでしょう。
ツイートの質にこだわる
面白いツイートをすると、自分のフォロワーがリツイートをして拡散され、それによって新規のフォロワーが増えていくこともあります。反対に、いつも同じような内容をツイートしていたり、ほとんど更新がなかったりするアカウントは、フォローを外されてしまう可能性もあります。フォロワーを増やすためには、自らフォローしたりメッセージを送ったりするだけではなく、フォロワーが読みたいと思う質の高いツイートを続けることが大切なのです。
まとめ
文章や画像を通じて、世界中の人とコミュニケーションがとれるTwitter。140文字という短文を投稿するだけで良いので、気軽に利用することができますよね。自分が伝えたいことを積極的に投稿するのも良いですし、ほかの人のツイートを見るだけもOK。自分が使いやすい方法で、Twitterを楽しんでみてくださいね!
BLOG
ブログ