• 園の特色、伝えられていますか? 保護者が知りたい情報5選と掲載例

    「園の特色、しっかり伝わっていますか?」

    少子化が進む今、園児募集は年々厳しくなっています。そんな中で、保護者が園を選ぶ基準は多様化し、「通いやすさ」や「費用」だけでなく、「教育方針」や「園の雰囲気」が大きな決め手になっています。特に初めて子どもを預ける保護者にとって、ホームページは園の第一印象を左右する重要な情報源です。

    しかし、「写真がかわいいから」「園舎がきれいだから」といった視覚的な魅力だけでは、なかなか本質的な部分は伝わりません。むしろ、園の“らしさ”が曖昧なままでは、見学予約さえ入らないという事態にもなりかねません。

    本記事では、保護者が本当に知りたい「園の特色」に関する情報と、その効果的な掲載方法を5つの視点から解説します。

    1. 教育方針・保育理念は「言葉の抽象度」に注意

    「一人ひとりを大切に」「自分で考える力を育む」といった保育理念や方針は多くの園で見られます。しかし、これらが抽象的すぎる場合、保護者には実際の保育内容が伝わりにくくなってしまいます。

    例えば「自分で考える力を育てる」とは、具体的にどのような活動で育むのか。これを明確に示すことで、他園との違いを明確にできます。

    【掲載例】
    ・毎朝の「今日のテーマ」発表と話し合い活動
    ・当番制での掃除や給食準備
    ・プロジェクト型保育(野菜を育てて販売する、地域のお年寄りと交流するなど)

    こうした日常のエピソードや写真を交えて紹介することで、理念が“実践されている”という信頼感につながります。

    2. 園の一日・年間行事を「写真+物語」で見せる

    「園の一日」や「年間行事」は、多くのホームページで定番のコンテンツです。しかし、時間割やスケジュールを箇条書きしただけでは、保護者が子どもを預けた後の生活をイメージするのは難しいもの。

    大切なのは、「どんな姿で子どもが過ごしているのか」「先生がどのように関わっているのか」といった具体的な“物語”です。

    【掲載例】
    ・「朝の会」では、子どもたちが自分の気持ちを発表し、先生が一人ひとりに声をかけている様子
    ・「お店屋さんごっこ」の行事に向けて、子どもたちが自分たちで商品をつくり、看板を描き、準備している過程
    ・「お別れ会」で子どもたちが年長児に贈るメッセージと、その背景にある先生の支援

    写真だけでなく、それに添える“エピソード”が、保護者の共感と安心を生みます。

    3. 食育や給食の内容は「親の関心」No.1

    「給食はどんな感じですか?」という質問は、園見学で必ずといっていいほど出てくるもの。アレルギー対応、食材の産地、安全性、そして子どもたちが楽しんで食べているかどうか——これらは保護者にとって非常に重要な関心事です。

    【掲載例】
    ・調理室の紹介と、調理中の様子の写真
    ・毎月の献立表をPDFで公開
    ・「食育だより」や「今月の食材紹介」など、継続的な情報発信
    ・実際に子どもが食べている写真と「今日の給食どうだった?」という先生の問いかけに笑顔で答える子どもの様子

    また、手作りの行事食や郷土料理の日、親子クッキングイベントなども、園の特色として強く印象づけられます。

    4. 先生の紹介と保育体制は「人」が見えるように

    保護者にとって、子どもを預ける“先生”の存在は非常に大きな意味を持ちます。しかし、ホームページで紹介されているのが園長や担任のみでは、保護者は園全体の雰囲気をつかみにくくなります。

    【掲載例】
    ・保育士・補助員・栄養士・看護師など職種別のスタッフ紹介
    ・「保育士歴10年。趣味は絵本集め」「子育て中の母です」など、親近感あるプロフィール
    ・園内での役割分担や連携体制を図解で示す(例:「午睡中は〇名体制」「早番・遅番の先生」など)

    先生方の笑顔や子どもと関わる自然な姿の写真があると、保護者に安心感を与えることができます。

    5. 卒園児・保護者の声で“リアル”を伝える

    最後に大切なのが、園からの発信だけでなく、実際に通った人の声を届けることです。保護者のクチコミは、今や重要な選定基準。自園に信頼と実績があることを“第三者の声”で証明しましょう。

    【掲載例】
    ・卒園児の保護者による手書きのメッセージや動画インタビュー
    ・「きょうだい3人が通った理由」「転園後に気づいた良さ」など、ストーリー性ある体験談
    ・卒園後の進学先情報と「その後も通いたがる理由」

    文字だけでなく、写真やイラスト付きで紹介することで、より信ぴょう性と感情のこもった情報になります。

    まとめ:伝える力が、選ばれる力に

    保護者が園を選ぶ時代、単に施設がきれい、場所が便利というだけでは選ばれません。

    園の考え方、日々の保育の様子、子どもたちの笑顔、先生の姿勢。これらを丁寧に“言葉と写真”で伝えることが、園の信頼性と魅力を高め、結果として見学や入園の問い合わせにつながります。

    ぜひ今一度、ホームページの内容を見直し、「うちの園らしさ」が保護者に届いているかをチェックしてみてください。

    contaの幼稚園・保育園ホームページ制作サービス
    web制作の依頼を検討中の方はこちら
    無料相談・見積り受付中